引越し料金、見積もり、挨拶
★引越し料金を節約する虎の巻★
【その一】
引越し業者との打合せで引越しの日にちや時間をこちらから指定をしないと
引越し料金が安くなることがあります。
業者が午前中に他の引越しを終わらせた後の時間にすると
割引されたりするので時間的に余裕があれば活用する価値ありです。
【そのニ】
荷造り・荷運び作業員費用、ダンボール・ガムテープ、高速道路利用料などは
「実費」として請求されます。
他にも休日・深夜・早朝の場合割増料金などが加算されます。
どこまでの作業が必要かどうかをしっかり考えて、引越し費用を安く抑えましょう。
今まで面倒だった引越し見積り優良業者情報を簡単に入力できて、
しかも無料で徹底的に比較。
簡単!安心!節約引越しなら引越し一括コム
<ちょっと気になる敷金のこと>
敷金は帰ってこないものというのが常識でしたが、
消費者契約法やガイドラインなどによってその考えも大きく変わりました。
日常普通に生活している状態で汚れたり破損したるするのは、
敷金から差し引かれる対象にならない場合がほとんどです。
最大8社からの無料見積もりで節約引越し!引越し一括コム
☆引越しマナー☆
1.ご近所さんへご挨拶
引越しするときの騒音などでなにかとご迷惑をかけてしまいかねません。
できるだけお早めにご挨拶に伺いましょう。
2.引越し業者への心づけ
作業員の人たちへねぎらいの気持ちとして差し入れとして飲み物や
おやつなども喜ばれます。
3.引越し先のご近所さんへの挨拶
一戸建てでは向こう3件両隣。マンションでは両隣・真 上・真下に
挨拶に伺うと良いです。
タオル・石鹸などにのし紙をかけて、「御挨拶」あるいは「粗品」と
自分の姓を上書きし、持参すると良いでしょう。
引越しは何かと大変、でもちょっと工夫して楽しい引越しを心がけましょう^^